*2019/10/1消費税増税は お客様負担を極力減らすべく 当社努力にて税分は吸収することにしました。(ただし企業様の業務利用分は除く)引き続きどうぞよろしくお願い致します。
お待たせしました。 Amazonでの 「歯ブラシ洗浄液 ブラシグリーン家庭用」 販売再開しました。
黄ばみ 悪臭 退散! 楽してお掃除 あっという間に業者クオリティ!当社酵素洗浄液Natuoでのトイレ掃除
業務用商品はこちら
当店で扱うバイオは評価の厳しいプロ用途で鍛えられています。酵素の用途は様々であり、歯科(技工士向け、一般向け)、フェリー会社(レジ菌対策)、リネン会社(血液・たんぱく洗浄、感染対策)、清掃会社(洗浄、カビ対策)、理美容(感染対策、長切れ)、ペットトリマー(長切れ)、歯ブラシ洗浄(一般)、胃腸病院(整腸目的に患者へ販売)など、長期利用実績があります。OEM含め、お気軽にお問合せください
タブレット、スマホ、マウス キーボード、人間が触れるところは菌だらけ! 毎日人が食べ物を分解する酵素をヒントに安全安心な特殊酵素が誕生しました!菌を殺すのではなく栄養を分解して餌場をなくす から地球を汚す強い成分は不要! がキーワードです。洗剤20リットルが100mlに凝縮しているから長持ち、経済的。手荒れしないのでいろんなものに役立ちます。病院の院内感染用を一般向けにお求めやすくしました。
酵素、アルコール、塩素比較

・Natuoの分解能力を身近なもので見てみました
湯沸かし器の内部(水アカなど)、コーヒーの渋、やかんの汚れ、ホワイトボード、風呂の内側のぬめり、クリーニング出してしまうと高額な大型マット洗い、手アカ付着の掃除機、メガネ、便器、車庫の屋根、電子レンジの受け皿、洗面所やトイレのタオル裏の壁(乾かずカビで黒ずむ)、食べこぼし、ブーツやゴムズック、油性マジックや自転車チェーンで汚れた手も簡単! かつて諦めた汚れについて、様々な驚きと感動を味わうこと必見です。赤ちゃんにキス 何故ダメ?食中毒が家庭で起こりにくい訳?に応えます。感染症対策の酵素洗浄液で 家庭内のすべての洗剤行為をグレードアップしよう!
・厚労労働省発行の感染症マニュアルにNatuoの業務用資材が掲載されました。正式に国に認可頂いたお墨付きの洗浄液だといえます。
ポイントは 1.国産でかつ強力な分解力 2.入れ歯本体、環境への悪影響がない 3.安全性と水洗の容易さ |
<資材元のインタビュー>
私たち人間は日々菌と闘い続けています。
食中毒事故による生肉ユッケ禁止で、あれだけ菌の恐怖を見せつけられても、あれは店固有の衛生問題だったと、つい問題の本質を忘れがちになります。
知っていましたか?
実は温泉の打たせ湯が禁止になった要因も、震災の二次被害で多くの人が亡くなったのも感染症。次の図は口の中の常在菌です。虫歯菌はおなじみですが、他にもたくさん住み着いています。
日和見細菌は、誤嚥性肺炎の元となる菌。歯周病菌は歯茎の炎症から血液を伝って全身へ伝わり、糖尿病、心筋梗塞、動脈硬化、低体重児出産などが指摘されている菌です。カンジダ菌は、皮膚や膣などにも住み着く菌で、肺炎、口内炎、糖尿病、食道炎、心内膜炎などの要因とされています。
これだけ問題視されている感染症ですが、有効な解決法なく、未だ世界未解決の大テーマの一つなのです。 具体的には、手洗い、うがいが基本で、マスクや消毒を推奨するしか防ぐ手がないとされています。
抗体の少ない老人、子供、病人にとっては、常に危険な環境下であり、バイオフィルム問題克服と同時に、菌への意識改革をもっと強めねばと思うのです。<続きはこちら>
突然ですが、一分間に5回以上、ツバを出して飲み込めますか?
![]() |
すいません。つばの量と飲み込む力を計測したかったのです。でももし出来なかったら要注意!! 年間10万人の方が、肺炎で亡くなっています。60才以上の肺炎患者の死亡原因トップは誤嚥性肺炎であり、95%以上を占めるといわれています。 神戸大震災でも震災関連死で肺炎が24%を占めていました。また東日本大震災翌年の国の統計では60歳以上の死亡要因で肺炎がついに3位に上昇しました。 |
図のとおり、切り替え弁が弱り、食べ物が誤って肺に入る病気。「口は災いの元」なのです。<詳しくはこちら>

ニオイへの対応、菌への対応、汚れへの対応
誤った対応は良くない循環をおこします。
バイオフィルムは台所にも配管にもいろんなところに出来ます。
たとえば口をつまようじで掃除した時、白くくっつくアメーバー状の物体です。 熟成した歯垢(プラーク)とも呼ばれ、食べ残し(糖分)をえさに増殖、微生物の貯蔵庫であり、悪玉菌がつくった丈夫なバリアです。バイオフィルムで守られた菌は、増殖しながら
飛び出すタイミングを探しています。
このバイオフィルムが問題の原点。バリア内はだ液や殺菌剤が効きにくいのです。
NHK,クローズアップ現代 「最近より温泉を守れ」報道でも、塩素だけではレジオネラ菌を 殺菌することは出来ないとしていました。
ご想像のとおり、生き物には菌がいて、栄養と水分があれば菌が増殖するのです。ざっと思い浮かべるだけでもたくさんあります。トイレで手を洗わない人がいますが、みんなで食べるものには触って欲しくないですね。
家庭での食中毒がなぜ起こりにくいか。食材を長期保存せず、すぐに食べるからとされています。
つまり菌の繁殖が食中毒に至るまでの菌数に到達しない。逆に飲食店は纏めて買った肉に水や空気、手が触れ、菌増殖のための時間があるから。冷蔵庫で菌の活動は弱まりますが、死滅しません。トリミングが決め手のように言われますが、やはり出来るだけ早めに食べることでしょう。

(入れ歯)
肺炎死亡率が高い高齢者を襲うメカニズムのひとつです。口腔内を不潔にしないことが命を守ります。
普通の歯と同様、歯石がたまり、悪さをします。口の中がピリピリしたら要注意!
<歯ブラシ>
・口の栄養分が歯ブラシ根本に付着し菌の巣窟に!!
(歯ブラシの構造上、水洗いだけではきれいにならない)
・日々の使用で乾くことのない歯ブラシは菌が増殖し易い。
(水分が菌の絶好の繁殖場所に)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ためしてガッテン本放送
![]() |
7月11日(水) 午後8時00分〜8時43分 NHK総合テレビ で放送されていた番組が、とてもすばらしく、見る機会があればチェックしてみてください。 |
・病院の先生の声
院内感染対策は現在の医療にとって重要な課題です。
院内感染対策のポイントはその予防であることは言うまでもないことです。
特に、細菌感染に対してどう予防していくかが頭を悩ませるところです。
対策の一環として当院では手術器具の洗浄に際し、数年前から同製品を
超音波洗浄機に加えて手術器具に付着した血液の除去に役立たせています。
今後は内視鏡の洗浄にも使用することにしています。
医療法人社団 尚仁会
平島病院 藤本病院長
------------------------------------------------
菌の温床をなくす(ぬめりをとる)、簡単、安全、環境に優しく を実現。
------------------------------------------------
口腔治療(川上段階での処置)で重病をストップしましょう。
あなたの入れ歯、歯ブラシケア・チェック
- 寝る時入れ歯は水につけるだけ
- 食事のあとは入れ歯をそのままにしている
- 朝、口の中がネバネバする
- 自分の口臭が気になることがある
- 入れ歯と歯茎の間に違和感がある
- 歯ブラシを水でゆすいで放置
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タンパク質検査薬を混ぜ、染色したゼラチン(タンパク質)を入れ歯の全面に塗り、十分に乾燥させたものを他社洗浄剤、ナチュオ(Natuo)、水にそれぞれ5分間浸し、洗浄度合いを比較しました。 実験終了後、検査役の色が残る部分は、汚れ(タンパク質)を洗浄(分解)仕切れなかった箇所 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上記実験にて使用後の液を30分付置した後、染色したゼラチンを塗り乾燥させたガラス板を同じく5分間浸し、連続洗浄時の比較実験を行った。結果、ナチュオ(Natuo)のみ1回目と同様の結果が確認された。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どう対策すればいいのか?
2007年より国と医療機関、大学、歯科が総力をあげて、肺炎予防のための口腔ケアを提言しています。 ただ、医療関係者の対策を調べると、
- 唾液を出すための運動
- 自律神経を活発化する運動
- 薬に頼らない生活の推進
- ストレスをためない生活の推進
- 口の中のケア(常に清潔に)
といった直接的な対策に触れていない部分もあり結局は、とにかく口の中を清潔に!!
で、寝る前の歯磨きをキッチリ,年2回の歯科医への診療を薦めているといった現状があります。そこで歯科病院の現場にヒアリングし、次のような問題を知りました。
- 歯周病が菌の隠れ家になっている
- ヌメリは菌の固まり
- 歯ブラシで歯はきれいに磨けていてもその後の保管が問題
- 起きている間は唾液が菌から守るが寝ている間は唾液は出ない
- 健康でない人は、誤嚥性肺炎の病気になる
ぜひ問題解決を行い、ばい菌とにおいのない清潔な未来へ!!